
- 就活サイト、どれを登録したら良いか分からない
- 流行りのサービスでも特徴が分からない
- 内定を少しでも早く取りたい
こんな悩みのある就活生の皆さん、ご安心ください。
本日はそんな悩みを解決して「少しでも楽に、スムーズに就活を進める為のおすすめ就活サイト」をご紹介します!
実際に内定者や人事担当者に人気のサイトを集めていますので、うまく活用すればかなり効果は期待できます。特に近年の流行としてはダイレクトリクルーティングやエージェントの活用が効果的と言われています。
是非流行にも目を向けながら当記事を読み進めていただければと思います!
登録しすぎてごちゃごちゃすると本末転倒ですが、全部使ってみて、使いやすい、良いとおもったものに絞るという形でも良いと思います。まずは自分に合う就活スタイルを習得するということも就活成功への近道です。是非参考にしてみてください!
目次
おすすめ就活サイト【定番の大手3選】
まずは近年登録者・登録企業共に急増しているスカウト型サービス。ダイレクトリクルーティングというものですね。
その大手サイトのご紹介です。
企業目線をお伝えしておくと、大手サイトは学生登録数が多いということもあり、「このサイトを使えば学生集まるかも」と人事は思います。ですので、就活において最低一つは大手サイトは活用しましょう。
①偽らない就活を「キミスカ」
キミスカでインターン経験・就活状況を人事にシェアしてスカウトを獲得!
- 中小企業など、まだ知らない優良企業に出会える!
- 「偽らない」をテーマに自分に合う可能性が高い企業に出会える!
- スカウト型サイトにおいて登録者数第二位なので企業にも人気!
- 適性検査を無料受験できるので自己分析にも使える!
②新卒スカウト型、最大登録数「オファーボックス」
マンガでわかる、就活サイトOfferBox<オファーボックス >OfferBox
- 新卒スカウト型サイトのパイオニア!
- スカウト型サイトにおいて登録者数第一位!圧倒的な登録企業数
- 誰もが知る大手企業からオファーが来ることも!
- 適性検査を無料受験できるので自己分析にも使える!
③ベネッセが提供するスカウト型サービス「dodaキャンパス」
ベネッセの成長支援型逆求人就活サービス【dodaキャンパス】
- 新卒だけでなく就活の学習サイトとしても圧倒的な登録人数!
- 選考対策など成長につながるイベントが多数あるので23卒に限らず、早めの就活準備としての登録もオススメ!
- 誰もが知る大手企業からオファーが来ることも!
- 適性検査を無料受験できるので自己分析にも使える!
おすすめ就活サイト【エージェント4選】
転職エージェントはあなた一人に対して一人の担当者が付きます。面接対策や添削、そして自己分析のアドバイスもくれます。
一人でやるよりも圧倒的に効率は良いはずです。おすすめサイトを載せておきます♪
↓キャリアパーク就職エージェント↓

おすすめ就活サイト【理系専門】
おすすめ就活サイト【補足編】
↓自己分析で探す!居心地が良く活躍できる会社【toiroworks】↓
選考から内定出しまで完全無料!動画就活サービス【Lognavi】
就活の関連記事はコチラ
【就活の進め方を隅々まで解説】どうしたらよいか分からないと人事担当目線で解消します!
就活で大手に受かる人とは?人事担当が教える総集編!特徴やその理由まで詳しく解説します。
【なぜ就職するの?】絶対に考えてほしいこの問いの考え方を伝授します。【なぜ就職するの?】絶対に考えてほしいこの問いの考え方を伝授します。
【人事が選んだ“刺さる”4ステップ】自己分析の簡単なやり方をご紹介!
『勝てる』エントリーシートの書き方【例文付】|できないと自分の選択肢が狭まる就活生必見内容です。
【ガクチカの作り方】なくても大丈夫!考えるべき本質や例文を徹底解説|2022年版
エントリーシート・履歴書の「自由記入欄」で別れる就活の大きな明暗!?ほっといていたその枠、かなり重要です。
【侮れない面接の持ち物】ダメな社会人になる就活生の特徴とは。
「面接対策しないで良い」はウソ!?人事が教える面接対策で必要なコト