これから就活を始めようと考えている方や就活をしているのに上手にいかない方は、どうやって就活を進めていけば上手くいくか不安を感じているケースも多いです。しかし、上手に就活を進めるためにはポイントについて抑えて、自分だけでなく他の人にも協力してもらって進めなければなりません。
就活は始めるタイミングにもよりますが、数ヶ月以上の期間が必要になる中長期戦です。そのため、少しでも効率よく就活をするためにはポイントについて理解が求められます。今回は就活が上手くいくか不安を感じている方に向けて、就活ではどのようなポイントについて意識すれば良いか解説します。
就活を始めるタイミングのポイント
就活を始めるタイミングでもいくつかのポイントが存在しているため、企業などに応募する前段階からの準備が重要です。自分なりに準備をするのはもちろん大切ですが、ポイントについて抑えておかなければ効率が悪くなってしまうでしょう。就活を始めるタイミングで意識すべきポイントは、以下の5つが挙げられます。
- 自己分析を進める
- 業界研究して興味がある業界を見つける
- 給料や福利厚生について調べる
- 勤務先などが地元だけなのか全国転勤もあるか把握する
- インターンシップなどで経験を積む
大切なのは自分が希望している勤務条件と企業が出している条件がマッチするかであり、先にある程度は下調べが必要です。希望している条件と企業が出している条件が大きく違うなら、希望先から外して考えるなどの柔軟性も求められます。
自己分析を進める
自己分析を進めて自分がどのような考え方や長所・短所・価値観を持っているか把握しましょう。自己分析を進めていなければ自己PRや志望動機などが曖昧になりやすく、面接時などに質問されても応えられないケースが多くなります。特に長所・短所などについて面接時の常套句であるため、自己分析をしてすぐにでも応えられるようにするのが重要です。
自己分析によって自分自身の強みを把握できれば、これまでの経験やエピソードをどのようにして企業に還元できるかも分かるようになります。注意点としては自己分析を進める段階で、どのような内容が企業から質問されるか想定しなければなりません。面接時のよくある質疑応答などを確認して、自分ならどうやって応えるか考えながら自己分析をしましょう。
自己分析はどうしても自分の良い部分も悪い部分も見なければならないため、どうしても自分だけでは判断できない部分もあります。そのため、さらに深く自己分析をしたいと考えている場合、客観的な視点も欲しいなら自分以外にも性格などについて分析してもらいましょう。
業界研究をして興味がある業界を見つける
業界研究をして興味がある業界を見つけて、業界ごとの特徴や求められている人物像などについても調べておきます。また、人気の高い業界は時代の流れによって変わってきており、少し前までは金融業界などが高い人気を誇っていましたが、近年ではIT業界の台頭などによって少しずつ人気がある業界は変化しているのが特徴です。また、業界研究によって希望している業界はある程度絞るのが大切であるため、多くても3種類前後にしておきましょう。
業界研究のポイントとしては最初は広く浅く業界を調べておいて、気になった業界や興味を持った業界は深く調べるのがおすすめです。最初から深く業界を調べてしまうと、時間がかかってしまうので注意しましょう。最初は広く浅く業界について調べて、徐々に調べたい業界について絞っていく方法がおすすめです。自分で調べる以外の方法としては、志望している業界が違う人に質問するのも有効になります。
給料や福利厚生について調べる
業界研究などをして自分が希望している内容などについてある程度固まったら、業界に属している企業の給料や福利厚生などについても調べます。給料や福利厚生は就職後の生活に直接関わってくるため、先にどれくらいの生活費が必要になるかは考えてみましょう。また、給料だけを見て希望企業を決めるのではなく、福利厚生も含めて総合的に考えなければなりません。
たとえば給料が少し低めに設定されている企業であっても、福利厚生で家賃補助があれば必要な生活費などが少なくなるケースも考えられます。ただし、給料などに関しては入社時の年収だけをみるのではなく、将来的な昇給率などについても確認しておきましょう。
新卒などで入社した当時は一人暮らしなどで問題なくても、将来的に結婚したり、子どもができたりする可能性も考える必要があります。そのため、中長期的なライフプランなどについても考えるのが大切です。
勤務先などが地元だけなのか全国転勤もあるか把握する
企業によっては勤務先が地元だけである場合もあれば、全国転勤もある場合もあります。金融機関を例に挙げて考えると、地銀や信用金庫は地元にしか支店がないケースが多く、メガバンクでは全国各地に支店があるでしょう。そのため、金融機関を志望していて地元に残りたいと考えている場合、地銀や信用金庫などを中心に就職活動するのがおすすめです。
中には勤務先はどこでも同じと考えている方もいるかもしれませんが、実際には転勤が多ければ新しい土地に馴染んだり、引越しを何度もしたりするデメリットも考えられます。企業に応募する前には地元だけで勤務ができるか、それとも全国転勤があるかは把握しておきましょう。
インターンシップなどで経験を積む
インターンシップなどで経験を積んで会社で働く意味などについて、身を持って知っておくのは就活において大きなアドバンテージになります。理由としては就活時には学生時代に打ち込んだ内容なども聞かれるため、部活動などをしていないならインターンシップで経験を積んで実績を残すのも大切です。また、インターンシップは開催時期にもよりますが、直接的に内定につながる選考をしているケースもあります。
また、インターンシップで自分が気になっている業界で一度働いてみると、自分自身のイメージと合致しているか合致していないかの判断も可能です。インターンシップ期間などは企業によって異なるため、最初は1dayのものなどから積極的に参加してみましょう。
インターンシップは企業によって内容などについても異なっているため、一度企業が開催しているインターンシップの内容について調べてから応募します。複数の企業でインターンシップに応募してみると、自分が向いている職業などについても把握が可能です。
就活を有利に進めるためのポイント
就活を有利に進めるためのポイントはさまざまであり、自分自身が希望している業界によっても求められている能力や資格などは異なります。しかし、どの業界であってもある程度は共通しているポイントがあるため、就活をする際には有利に進めるポイントについて抑えておくのが大切です。就活を有利に進めるポイントは、以下の6つが挙げられます。
- 就活情報を共有できる友人を作る
- 学校などの就活支援を活用する
- エントリーシートなどをしっかりと作りこむ
- 筆記試験対策をおこなう
- 面接練習を複数回経験しておく
- 業界に必要になる資格取得
それぞれのポイントについて理解しておかなければ、なかなか上手に就活が進まない可能性が高くなるでしょう。それぞれのポイントについて解説します。
就活情報を共有できる友人を作る
就活は自分だけで進めていると情報などを調べる時間が足りないだけでなく、どうしても自分が気になっている業界などに情報が偏ってしまう可能性が高いです。そのため、就活情報を共有できる友人を作るのが大切であり、お互いに就活情報を交換すれば思わない情報を知れるかもしれません。就活において情報の重要性は非常に高いため、さまざまな情報を集めるのは効率的な就活には必要不可欠です。
実際に就活イベントなどに行ってみるとグループで来ているケースも少なくないので、積極的に就活情報を共有できる友人を作ってイベントに参加するのも良いでしょう。自分だけで就活を進めようとするのではなく、一緒に頑張ってくれる友人の存在は心の支えになります。
就活情報はいろいろな人と共有するのが求められるので、大学のゼミなどでも大学4年生になると情報交換がおこなわれる傾向にあります。大学などで自分が所属しているグループで情報交換をおこないますが、自分からも情報発信するのは心掛けましょう。
学校などの就職支援を活用する
学校などでは就職支援を積極的におこなっているため、就活方法などがわからない場合は就職支援を活用してみましょう。学生であれば就職支援は無料で受けられるケースがほとんどであり、大学側からしても就職実績は新しく入学してくる学生へのアピールポイントになります。学生側からしても大学側からしても良い企業に入社するのはメリットがあるため、しっかりと就職支援をしてくれるのがほとんどです。
大学側の就職支援はこれまでのノウハウなどが蓄積されているのが大きなメリットであり、自分だけではなかなか知ることができない情報などを大学側は持っています。大学職員は専門的に就職に関する支援をしているのが特徴として挙げられ、具体的なアドバイスなどもしてもらえるでしょう。
大学側は就活シーズンになるとさまざまなイベントなども開催しているため、自分がどこから就活を始めて良いかわからないなら、まずはイベントなどに参加します。考えるのはもちろん大切ですが、行動を起こすのも意識して行動しましょう。
エントリーシートをしっかりと作りこむ
エントリーシートをしっかりと作りこむのは重要であり、エントリーシートはどこの企業に提出するにも書類選考を通るためにも対策が求められます。また、エントリーシートは一度しっかりと作りこめれば、作りこんだエントリーシートをひな形として多くの企業にエントリーが可能です。エントリーシートは自分がどういった人物であるかアピールするために必要であり、エントリーシートの質が悪いと書類選考に通れません。
エントリーシートはどうしても自分だけで作成していると善し悪しが分かりにくいので、友人などに確認してもらったり、就職支援でアドバイスをもらったりしなければなりません。就活をしている中にはエントリーシートの段階でいつも落とされてしまう人も多く、どうしてもエントリーシートの質が悪いと面接まで進めないケースが多くなります。
筆記試験対策をおこなう
企業によっては筆記試験をおこなっているため、筆記試験対策を十分にしていなければ突破できない可能性が高くなるでしょう。筆記試験は選考において重大な役割を持っていると考えられ、他の印象が良くても筆記試験の結果が悪いと内定まで辿り着けません。また、筆記試験の難易度はあまり高くないといわれており、しっかりと筆記試験対策をしていれば答えられる問題が多いです。
反対に言ってしまえば筆記試験に答えられない場合、しっかりと筆記試験対策をしていない状態で試験に挑んでいると判断されます。筆記試験対策も普段からおこなっていれば、さまざまな企業での筆記試験に対策できるでしょう。
筆記試験は企業が独自に設定されている問題が出題されるケースもあれば、SPIなどの世間一般的に普及している筆記試験が採用されているケースもあります。
面接練習を複数回経験しておく
面接練習を複数回経験しておくと実際に面接に進んだとしても落ち着いて対策でき、自分自身が伝えたい内容などについても話せるようになります。面接練習は日常生活を送っていると経験する機会がないため、できる限り面接練習はしておいたほうが良いでしょう。また、面接に関しては一対一面接もあれば、一対複数の集団面接もあります。さまざまな種類の面接を経験しておくべきであり、経験していない面接がいきなり本番で遭遇すると冷静さをなくしてしまうかもしれません。
また、面接練習は友人同士でおこなうのも有効ですが、普段から同じメンバーでおこなっていると面接内容などが偏ってしまうなども考えられます。そうならないためにもメンバーなどは入れ替えながら面接練習をおこなうのに加えて、大学の就職支援などで実施される面接対策などにも積極的に参加するのがおすすめです。
業界に必要になる資格取得
業界に必要になる資格取得も余裕があれば進めておいた方が良いですが、企業によっては入社後に講習などを通じて資格取得を支援してもらえるケースも多いです。ただし、業界によっては働くために資格が必要になっていることもあるため、自分自身が目指している業界などに合わせて資格取得も単位取得と並行して進めます。また、資格にはどの業界でも評価される傾向にあるTOEICなどがある一方、特定の業界のみで有効になる資格など幅広い資格が存在しているのは把握しておきましょう。
業界によって必要になる資格などについては先にしっかりと調べてから勉強などを始めますが、まだ業界などについて絞り切れていない場合はTOEICなどのどこからでも評価されやすい資格がおすすめです。
就活する際に意識しておくポイント
就活する際に意識しておくポイントは難しいものではなく、自分自身の心持ちによって対応できるものが多いです。逆に言ってしまえばある程度は意識できていなければ企業からの印象が悪くなるケースもあるため、ある程度は自分で行動に関して意識を持たなければなりません。就活する際に意識しておくポイントは、以下の3つが挙げられます。
- 身だしなみを整えて清潔感を保つ
- 自動車免許を取得しておく
- 就活できるスケジュールを確保する
それぞれの就活する際に意識しておくポイントについて解説するため、自分がどのように行動すれば良いか迷っているなら参考にしてみてください。
身だしなみを整えて清潔感を保つ
身だしなみを整えて清潔感を保つのは重要であり、言ってしまえばほとんどの就活生が身だしなみについては気を付けるように指導されています。そのため、身だしなみを整えていない状態では、面接時などには清潔感がないと印象が悪くなるのがほとんどです。面接時には散髪をしたり、しっかりとヘアセットして好印象を持たれるようにしましょう。
また、見た目だけではなく服装などについてもチェックされているため、スーツやシャツなどにはしわが寄っていないか、革靴やパンプスなどには汚れが付着していないかも確認が大切です。
社会人になってからも身だしなみを整えて清潔感を保つのが重要になるため、就活生の時点でできてないと社会人になってもできないと企業から判断されます。ある意味では身だしなみを整えて清潔感を保つのは最低限必要であり、できていなければ企業から低く評価されてしまうでしょう。
h3自動車免許を取得しておく
企業では自動車免許の取得が採用条件として挙げられているケースも多く、内定が決定した段階では自動車免許を取得していなくても働き始めるまでには取得が求められます。仕事によってはどうしても自動車免許を持っていなければ仕事ができないため、入社時までに取得できない場合は内定取り消しになる可能性も高いです。入社後に営業として働く際には自動車免許が必須であり、持っていなければ社用車の運転などができません。
そのため、企業によっては単位取得がまだできていない就活生に対して、運転免許取得ができるか懐疑的に見られてしまうケースも考えられます。単位取得などに余裕があって入社後に運転免許が必要な場合、できるだけ早い段階で取得しておくのがおすすめです。
就活できるスケジュールを確保する
大学4年生になると就活が佳境に入ってくるため、就活できるスケジュールを確保しなければなりません。就活できるスケジュールを確保するために大学3年生までにある程度は単位取得する、アルバイトのシフトを頼んで調整してもらうなどが挙げられます。せっかく面接まで進めたとしても、自分のスケジュールと面接日程の予定が合わなければ意味がありません。
就活できるスケジュールを確保するのでは短期的に考えるのではなく、中長期的に考えてどうやって行動すれば良いかについて考えるのが大切です。注意点としては厳しいスケジュールで調整してしまえば、心身ともにストレスやプレッシャーがかかって体調を崩してしまう原因になります。
就活は実際に応募する前段階は自分で空き時間などに対策できるものもある一方、合同説明会や面接などは決められている日時に行動しなければなりません。ある程度はスケジュールに余裕を持つようにします。
まとめ
就職活動は新卒などで働く会社を決定するために重要になりますが、どうやって進めて良いかわからないのは問題ありません。大切なのは自分が就活について理解できていないのを把握して、どうすれば自分にとって良い就活ができるか考えることです。また、自分だけでは就活を円滑に進めるのは難しいため、一緒に就活を頑張っていて就活情報を共有できる友人や、学校などで用意されている就活支援を活用しましょう。
就活はなかなか内定がもらえなければどうしても焦ってしまいますが、無理やり数多くの業界や企業に応募するのではなく、自分がどうやって働きたいかのイメージを持つのが大切です。
コメントを残す